筍が店頭に並び始めましたね!
私も早速茹でましたよ。
(動画は去年の春撮ったものです。)
旬のものを味わう習慣をつけると、季節が巡って来る旅に喜びを感じることが多くなります。
今はコロナで外出しにくいですが、自然の恵みを堪能ししっかり食べて体力もアップさせたいですね。
、コロナ禍の中で リモートワークで食育をお届けしたいと 動画をYouTubeに上げる練習をしています。
でもYouTubeは次々と子供に見せたくない動画も出てきます。
出来るだけ 協会や私のホームページからアクセス出来るようにしようと思います。
今日の動画は孫ちゃんが三歳の時お手伝いしてくれた画像です。
記念になるのでアップさせて頂きました♬
明日もチャレンジしますね!
下の写真は新店舗で使うためハーブを植えました。
来週末には 工事完成の予定です!


本日午前中はキッチンコミュニケーター®️養成講座
ズームを使ってマンツーマンレッスンしました。
4月のメニュー2品をピックアップし デモンストレーションを交えて約2時間の講義
事前にテキストとレジュメをお送りして準備万端
ウェブカメラやマイク 三脚も揃えました。
途中カメラが落ちて 輪ゴムで固定😅
それ以外はスムーズにズーム終了
講義は3回に分けて行います。
本日一回目は ①食中毒を起こす菌についての知識やコロナ対策も交えての衛生講習
②正確に味を伝えるためのツール 正しい計量方法
③食材選びや保存方法 調理技術 盛り付け 配膳などを伝えたのち質疑応答
子どもへ食を伝達するには 楽しいことは大切ですが、食べ物は身体を作る基礎になるので真剣に調理に取り組む姿をも伝える必要が有ります。
そのためにも指導者がきちんとした食の基礎知識を持つ事が大切だと思います。
今日受講された方も既に子ども教室を開催されていますが、子どもに伝えるためにもご自身がもっと勉強したいという反応を頂きました。


お一人様限定ツアーに参加しました。
往復新幹線グリーン車 飛騨高山号特急 を使い密にならないように配慮されていました。
先ずは下呂温泉に一泊
夕食は一人ずつ用意されたテーブルで 黙食
お部屋も一人一室
翌日は バスで白川郷へ
一人で2席使い 全員窓側に着席 ソーシャルディスタンスを守って。
まだ雪が残っていました。
バス専用駐車場も 他にバスは一台だけ。
観光客もまばらでゆったり散策できました。
4月からはこんなにゆっくりする時間は取れないと思い 一人贅沢な時間を味わいました。

GOOD HABIT
お弁当作りが習慣になったおかげで 朝 昼 夜の3食全体に気配り出来るようになりました。
動物性タンパク質 植物性タンパク質(大豆) 緑黄色野菜 淡色野菜 海藻
私は大雑把なので、毎日完璧に!とか考えず、1週間くらいのサイクルで足りないものを補うようにしています。
豚肉メインの翌日は魚メイン その次は鶏肉
野菜少なめの、次の日は🫑🍠🥬たっぷりと、っていう感じです
豆製品や海藻は、特にお豆を炊かなくても お味噌汁に豆腐とわかめ ご飯に焼きのりを添えるだけの日が有っても大丈夫。
身近な乾物や保存食を使うと 「今日の献立は?」
と構えずにすみます。
糠漬け野菜も本当に便利。
今日のお弁当には 蕪の糠漬けと 茹でた葉の部分に醤油麹を乗せました。
イカナゴのくぎ煮は春限定のご馳走
料理教室が 止まってしまい💦焦る気持ちも有りますが、もう一度家庭料理の良さを子供達に発信し 意識付けして 習慣化出来るように 実践し 準備中です。

今年は炊かないつもりだったけど、友人からイカナゴが回って来て、結局本日8キロ炊きました!
自宅キッチンで大鍋5つ回してフル回転💦
ご近所さんや大工さんにもお裾分けして喜んで頂けました。
春の風物詩いかなごのくぎ煮
やっぱり炊いて良かった😊💕
お弁当🍱には マサコさんの焙煎玄米を入れました。
香ばしい香りで、息子は美味しかったって言ってました。
4月中旬オープンの新店舗の工事も順調に進んでいるようです。
夕方覗いて見ると3馬力の天井埋め込み型エアコンが二台取り付けられてました
お待たせいたしました!
新店舗オープンの日が決まりました!
先ずは ご紹介を兼ねて 4月20日21日22日の3日間、パンの販売のみで、スタート致します。
ご来店の皆様には記念品をご用意しております。
ランチ ディナー🍽お食事のご予約も承ります。
日程表を添付しておりますのでご覧下さい。
5月からは子供料理教室 パン教室、男性料理教室 子ども食堂も復活致します!
皆さまのご来店をお待ちしております。
以下の日程でご予約承ります。


★コロナ感染拡大防止策
①店内エアコンにはダイキン工業の空調しながら換気出来る最新ロスナイシステムを取り入れました
②併せてシャープの空気清浄機も稼働させます
③店内入り口には手洗い用の洗面所を設けました。
④玄関は敷き石のインナーガーデン🌿💐 汚染防止の観点から靴を脱ぎ上がって頂きます。
床はマホガニーの無垢板を張っておりますので、靴無しでお寛ぎ頂けます。スリッパはご用意致します。
⑤その他、パーティション 非接触型体温計 アルコール除菌消毒などコロナ感性拡大防止のための努力をしています。
⑥店内は、16席ございますが、密を避け定員6名で稼働致します。以上ご案内申し上げます。
★営業時間及びメニュー&価格は以下の通りです
ランチ12時〜2時間ランチ価格¥2200+消費税
ディナータイム 5 時半~2時間ディナー ¥4500+消費税
パン教室は 日曜日を除いて 19時~21時半
月ごとにテーマを変えたお食事を提供いたします。
先ず4 月 5 月のテーマは~イタリア~
ランチメニュー
低温真空調理したタコのカルパッチョ
糠漬け根菜のハーブマリネ
ラザニア
焼きたてフォッカチャ
(株)籠谷ジェラート 珈琲
ディナーメニュー
低温真空調理したタコのカルパッチョサラダ 糠漬け根菜のハーブマリネ
グラスワイン 低温真空調理のローストポーク
Chicken レバーペースト フランスパン ラザニア
(株)籠谷ジェラート 珈琲 小焼き菓子