BREADパン教室
パン教室 BREAD
こんな方におすすめです
- お家でパンを焼いてみたい方
- 自分で焼いてみてはいるけどふんわり美味しく焼けないという方
- 自宅でパン教室を開きたい方
- お店を開きたい方

初心者から上級者、インストラクター(パン講師)を目指す方まで楽しんでパン作りを学んでいただけます。
焼きたてのパンはすごくいい香りで、ふんわりしていてとても美味しいです。お家で焼くと小麦粉やバターなどの材料を吟味して、安全で安心なパンが作れます。
アレンジもお伝えするので、レパートリーもどんどん増えていきますよ♪
お家で美味しいパンを焼きたい方には初級・中級・上級コース、パン教室を開きたい方やインストラクター(パン講師)になりたい方にはインストラクターコースがあります。初級から順に受講いただきます。
(インストラクターを希望される方も、まずは初級コースを受講した後、インストラクターコースにお申込みいただきます。また、初級・中級・上級コースを順に受講した後に、インストラクター認定を受けることもできます。)
初級・中級・上級
お家でパンを焼いてみたい方、自分で焼いてみてはいるけどふんわり美味しく焼けないという方
初級
初めてパンを焼く方、初心者の方
初めての方でも美味しいパンを焼いていただけるよう、パン作りの基本を学んでいただきます。
8回のカリキュラムで学びます。
- 生地作りの基本
- 菓子パン(木の葉あんぱん・ハムロール)
- クリームパン
- バタートップ
- 揚げパン(カレーパン・ツイストドーナツ)
- メロンパン・シュガークーペ
- ナン
- ハチャプリ
バタートップ
バターの風味がよい手軽に焼ける食パン

バタートップ
バターの風味がよい手軽に焼ける食パン
カレーパン
揚げたて熱々が味わえるのはおうちパンならでは。

カレーパン
揚げたて熱々が味わえるのはおうちパンならでは。
メロンパン
甘くサクサクのビスケット生地をふんわり食感のパン生地にのせて焼いたパンです。(右)
中級コースで焼くあんぱん(左)

メロンパン
甘くサクサクのビスケット生地をふんわり食感のパン生地にのせて焼いたパンです。(右)
中級コースで焼くあんぱん(左)
木の葉あんぱん
抹茶を入れた菓子パンの生地を使って木の葉の形に成形します。あんは白あんに抹茶を加えます。

木の葉あんぱん
抹茶を入れた菓子パンの生地を使って木の葉の形に成形します。あんは白あんに抹茶を加えます。
中級
初級のカリキュラムを受講された方
初級からステップアップしたパンを8回のカリキュラムで学びます。
- バターロール・あんぱん
- 豚まん・葱パン・チャイニーズバーガー
- スペシャルプルマン
- トマトブレッド・バジルフォカッチャ
- スイートブール
- 編みパン
- ベーグル・イングリッシュマフィン
- ローマ風クリスピーピザ(発酵種)
スペシャルプルマン
生クリームをたっぷり入れたしっとりきめ細かなやわらかい口どけの食パンです。ほんのりとした甘みと香りが広がります。

スペシャルプルマン
生クリームをたっぷり入れたしっとりきめ細かなやわらかい口どけの食パンです。ほんのりとした甘みと香りが広がります。
バジルフォカッチャ
オリーブオイルとバジルペーストを入れて作ります。
バジルの風味が豊かなお食事パンです。

バジルフォカッチャ
オリーブオイルとバジルペーストを入れて作ります。バジルの風味が豊かなお食事パンです。
スイートブール
水はほとんど使わず卵たっぷり、甘い生地を上にのせて焼き上げた可愛いまるいパンです。

スイートブール
水はほとんど使わず卵たっぷり、甘い生地を上にのせて焼き上げた可愛いまるいパンです。
ベーグル
茹でた後に焼いて作るベーグル。外側はカリッと、内側は柔らかくてもっちりと詰まった弾力のある食感のパンです。

ベーグル
茹でた後に焼いて作るベーグル。外側はカリッと、内側は柔らかくてもっちりと詰まった弾力のある食感のパンです。
上級
中級のカリキュラムを受講された方
いろいろな生地のパンを焼きます。6回のカリキュラムで応用的なパンを学びます。
- ブリオッシュ・シュガークーペ
- パン・ド・カンパーニュ
- ダッチブレッド・ハードトースト食パン
- パーティーブレッド
- クロワッサン
- ベーコンエピ・チーズコッぺ(フランスパン生地)
ハードトースト
小麦粉とイースト、塩、水だけといったフランスパンと同じ材料構成の食パンです。あっさりとした塩味で、トーストするとパリッとする食感です。

ハードトースト
小麦粉とイースト、塩、水だけといったフランスパンと同じ材料構成の食パンです。あっさりとした塩味で、トーストするとパリッとする食感です。
ブリオッシュ・シュガークーペ
バターと卵をたっぷりと配合したフランス発祥のリッチな菓子パンです。

ブリオッシュ・シュガークーペ
バターと卵をたっぷりと配合したフランス発祥のリッチな菓子パンです。
クロワッサン
パン生地を伸ばしてバターを折り込んで作る、パイのようなサクサクしたパンです。バターの風味が口いっぱいに広がります。

クロワッサン
パン生地を伸ばしてバターを折り込んで作る、パイのようなサクサクしたパンです。バターの風味が口いっぱいに広がります。
フランスパン・ベーコンエピ
小麦本来の味が楽しめるフランスパン。表面はパリッとハードに、中身はソフトに。エピは稲穂という意味で、ベーコンを巻き込み稲穂のような形にします。

フランスパン・ベーコンエピ
小麦本来の味が楽しめるフランスパン。表面はパリッとハードに、中身はソフトに。エピは稲穂という意味で、ベーコンを巻き込み稲穂のような形にします。
インストラクター
自宅でパン教室を開きたい方、パンの講師になりたい方
本格的なパンづくりの知識と技能を楽しく学べ、パンのインストラクター資格を取得できます。
資格取得後は、キッチン*コミュニケーション認定パンインストラクターとして、キッチン*コミュニケーションのカリキュラム(初級)を使用してレッスンを行うことができます。(※ロイヤリティーは不要です。)
教えるノウハウからサロネーゼとしてのサロン経営のポイントもお伝えします。
あなたも資格を取って、パンの作り方を教えませんか?

※資格取得後の中級・上級のレッスン開講については、別途復習受講により認定(追加費用要)
- 受講資格
- 初級コース修了者
- コース内容
- 中級8回・上級6回・認定試験(結果により追試の場合あり)
- 認定試験内容
- 基準以上のパンが焼けるかどうか評価します。
3種類のパン<スタジオで実施>
生地作り(バターロール生地)
同生地を使い3種類の成形・焼成
(バターロール・メロンパン・あんぱん)
規定のサイズの食パン<自宅で焼いて持参>
キッチン*コミュニケーション認定教室
インストラクター(パン講師)コメント
上本 由香理
上級認定校 ニイハオパン教室
明石市魚住町
http://nihao-pan.com
現在、分校としてパン教室を運営する他、出張パン教室、中国家庭料理の教室、子ども料理教室、週一回のパン販売、幼稚園や子ども会、企業様への出店販売を行っています。
パンも料理も得意ではありませんでしたが、5年前にキッチン*コミュニケーションのHPを見つけて体験レッスンに参加したことがすべての始まりです。育児中なのでとてもハードな日々ですが、家族の協力のもと、少しずつ活動範囲を広げています。ふとしたきっかけで人生設計が変わりました。年齢を気にせず、努力次第で道を切り開いていけます。素晴らしい出会いに感謝して…今日も一日頑張っています!
正井 美奈子
上級認定校 チェリーママのパン教室
明石市二見町
http://blog.livedoor.jp/cherrymama_happypan/
キッチン*コミュニケーションに通いパンを習い始め、すっかり鎌倉先生に魅了されて、楽しみながらインストラクターコースを終了しました。
趣味だけで終わらずに、今は先生のレシピをもとに月に数回自宅でパン教室を開催しています。
大好きなパン作りをしながらいろいろな方と出会い、楽しい時間を過ごせることにとても感謝しています。
船町 恵
上級認定校 チャゴのパン教室
加古川市
http://ruchargo.blog87.fc2.com
現在、自宅で小さなパン教室をしています。
インストラクターコースに申し込み、様々な種類のパンを焼くことが出来るようになりました。講師認定試験の目標があるので、学び甲斐もあります。素敵なインストラクター仲間に出会えたことも、良かったです。
試験合格後、自宅でパン教室を開講するまでは先生にサポートして頂き、スムーズに開講することが出来ました。そして今は、自分から手作りパンの美味しさをたくさんの方に伝えることができ、みんなが笑顔になることに喜びを感じています。インストラクターコースに申し込んで本当に良かったです。
山口 加奈惠
上級認定校 ハーブキッチン(パンと料理の教室)
神戸市西区
https://herb-kitchen.com/
私は自宅横のログハウスでパンと料理の教室を開催、出張レッスン(カルチャー、JAなど)やパン販売をしています。
今まで、私はパンを作る事は趣味程度でしたが、そんな自分に物足りなさを感じ、私の人生はこの程度なのかと思っていた時、鎌倉先生と運命的な出会いがあり、こんな私でも可能性があることを教えていただきました。
先生のご指導のおかげをもちまして1年半で教室ができるようになり、家族の協力で西区にお店を持つこともできました。
先生、先輩インストラクターの刺激を受けて毎日充実した生活を送っています。
子育て、仕事に忙しい方々もぜひ息抜きに来ていただければと思います。一緒に美味しいパンやお料理を作って、楽しいキッチンコミュニケーションの輪を広げていきたいと思っております。
大谷 康子
中級認定校 おーばるのぱん&パン教室
明石市太寺
https://ameblo.jp/ovalnopanya/
人に喜んでもらえる一生涯の仕事がしたくて長年数々のパン教室に通ったものの、不器用で人並みに作ることができず夢を諦めかけたとき、鎌倉先生に出会いました。ずっと芽が出なかったにも関らず、必ず開業するまで指導しましょう!と力強いお言葉を戴いてから数年後の現在、店舗販売と職場への配達販売、また月に2~3回教室を開講するるようになりました。今はお客様や生徒さんたちの笑顔に囲まれて幸せの毎日です。私のような不器用さんでも大丈夫!
夢のある方はぜひキッチンコミュニケーションの扉を開けてみてくださいね。その先にある幸せな未来と出会えますように。
漆原 沙織
中級認定校 小さなパン工房 urushihara
佐用郡佐用町
https://www.instagram.com/pan_urushihara/
自宅内に小さなパン工房を構え、パン教室とパン販売をしています。
結婚、出産を経て、仕事と家庭の両立に悩んでいた時、鎌倉先生に出会いました。
それまでは趣味でパンを焼く日々でしたが、先生の元でインストラクターコースを修了すると、パンを仕事にできることを知りました。
開業にあたり先生には丁寧にご指導いただき、先輩方もたくさん開業されていて、不安も少なく始めることができました。
パン作りを通じて地域の皆さんに喜んでいただいていることが、とても嬉しい毎日です。
料金
- 入会金
- 2,000円
体験レッスン
キッチン*コミュニケーションのパンレッスンを試してみたい方に
- 1回限り単発レッスン
- 4,950円(税込)
※入会金、年会費とも不要。
※キャンセルポリシー 前日正午以降のキャンセルは全額申し受けます。
基本コース
初級から順にステップアップして受講ください
※税込料金です
- 初級8回コース
- 35,200円(1回あたり4,400円)
単発受講(1回)4,950円 - 中級8回コース
- 39,600円(1回あたり4,950円)
単発受講(1回)5,500円 - 上級6回コース
- 33,000円(1回あたり5,500円)
単発受講(1回)5,950円
修了書・インストラクター認定
修了書やインストラクター資格取得を希望される方に
- 上級修了証書
- 15,000円(希望者のみ)
- インストラクター認定
- 70,000円(希望者のみ)
内訳:認定試験 5,000円、キッチンコミュニケーターⓇ合格者認定証 65,000円 テキストデータ付