「日本文化」のカテゴリー記事の一覧
-
2021.04.04
毎年春になると高知の親戚が 土佐文旦を送ってきてくれます。 嬉しい春の便りです♪ 果肉だけで美味しく頂いています。 今回はジャムではなくて 皮を砂糖漬けにしました。 皮は最低でも5...
-
2021.04.04
春を感じる食材の一つが蕗ですね。 綺麗にゆで上げたら 八方地に浸けるだけで味が沁み込みます。 八方地とは 八方美人の下地のことで 何んでも合う浸け下地です。 出汁と薄口しょうゆとみり...
-
2021.04.04
筍が店頭に並び始めましたね! 私も早速茹でましたよ。 (動画は去年の春撮ったものです。) 旬のものを味わう習慣をつけると、季節が巡って来る旅に喜びを感じることが多くなります。 今はコロナで外出...
-
2021.03.24
お一人様限定ツアーに参加しました。 往復新幹線グリーン車 飛騨高山号特急 を使い密にならないように配慮されていました。 先ずは下呂温泉に一泊 夕食は一人ずつ用意されたテーブルで 黙食 お部...
-
2021.02.10
今夜の夕食は野菜たっぷり 塩麹 味噌を使った粕汁 竜田揚げ ごぼうと山芋の糠漬けに海苔の佃煮を添えて 息子応援弁当 卵を買い忘れ一個しか無かったので茹で卵🥚 鮭 黒豆 残り物の獅子頭...
-
2021.02.03
現在✨流行中の古いもの 麹 味噌 乾物 昔は普通の家庭の食卓に当たり前に有った食材がもう一度見直されていますね。 明石の魚の棚西端の明淡国道に有った麹屋さんに亡き母も良く通っていました。 私が...
-
2021.02.03
2月2日節分 124年ぶりに1日早かったそうですね。 恵方は南南東 海苔は鍵庄さんの一番摘み 今セール中でお得価格なので、朝一番で買いに行きました♫ 巻き寿司は各自で巻いて貰いました。 ...
-
2021.01.31
GOOD HABIT とは良い習慣の事 左上 夫のGOOD HABIT 昨夜も夕食手作りしてくれました 茸とごぼうと鶏の炊き込みご飯 白菜と薄揚げの味噌汁 小松菜🥬とキャベツとパプリ...