-
VOL.6495季節の恵み
午前中 仕込み 筍茹でて 玉味噌作り 木の芽すって木の芽味噌作り 頂きものの新ワカメ茹でて塩蔵 午後からフォレスト三木でラウンド 帰宅後6時からディナー営業 我ながら元気と思います -
VOL.6488 兜
日本文化再発見 私も久しぶりに飾ってみました -
VOL.6481 祝宴その③
今日は私の家族の祝宴 入学 入園 進級 いっぺんにお祝いしました -
VOL.6469 シニアディナー
昨日も頑張った ランチ フルコース 3名様 3時半から先生をお迎えしてペン習字講座10名テーブル片付けてティタイムの用意 5時半からシニアディナー10名 参加費1100円 6時半からディナーワイン好きなお2人 ワンオペで忙しいけど 沢山の笑顔にお会いで... -
VOL.6468 3月4日子ども料理教室
料理教室3年目の子ども達 もうベテランです! しっかりしてて頼もしい(^^♪ 今日も元気な子ども達に元気もらいました -
VOL.6455 🌸花祭&雛祭
お花祭 西明石でお花の教室を開いておられる横山先生のアトリエに伺いました。 素敵な作品に癒されました 大勢の方で賑わっていて人気の教室だと分かりました。 帰宅後は雛飾り 今年は 場所を確保出来ずお内裏様とお雛様の2人だけ登場して頂きました -
VOL.6453 わかめのくき煮
いかなごのくぎ煮は今年も無理っぽいけど、もう一つ春の風物詩わかめの茎煮も鉱物の一つです。 スーパーで見つけたので早速炊いてみました(^^♪ -
VOL.6450 金継ぎ教室
欠けた食器が貯まって来たので 月に一度の金継ぎ教室に通い始めました。 今日が2回目。 漆を固めるには湿気が必要なので、パンの発酵器が 役に立ってます 教室の場所はコープカルチャー西神戸店 約30年前 私たちが料理教室をしていた場所です。 改装さ... -
VOL.6449 子ども料理教室
子ども達への 食育 は本当に大切です。 成長期にこそ、食べる大切さを学んで欲しいです。 今日は鍵庄様協賛の子ども料理教室を開催させて頂きました。 私の恩師の川越先生やキッチンコミュニケーション協会会員で JAふぁーみんでも子ども料理教室の指導... -
VOL.6445 ハート型パン