-
VOL.5716 JAにじいろふぁーみん料理教室
稲美町のJAにじいろふぁーみんで3月の行事食の料理教室 「覚悟を決めて」行きました! 何の覚悟かと言うと、大袈裟ですが 今年の目標の一つ。着物で外出👘 どうしようと迷っていましたが、考える時間が勿体無いと思いました。 着物は、大島紬 仕事着にもお... -
VOL.5714 ソムリエ受験応援講座
毎月第2と第4火曜日の午後からはソムリエ受験応援講座 受講料は 単発で1回2160円です。 今回も3名の方がお見えになって 受験勉強✏️ シャンパーニュ アルザス サヴォア ブルゴーニュ地方まで終わり一山超えました! 次回はローヌから プロバンス 南西地方... -
VOL.5712 土曜日季節料理クラス
本日 第2土曜日は、男女混合季節の料理講座 昨夜の男性クッキングのメンバー様に 農林水産省指針▽バランスガイドの説明をしたら、 「皆さん知らなかった!」 「何も考えず、出された料理を食べていた」 と殆どの方が仰っいました。 食べ物を選ぶ力は 理解... -
VOL.5711 パンと料理の教室&男性クッキング
毎月第2金曜日は ダブルヘッダー 午前は、パンと料理の教室です 夕方からは男性クッキング 午前午後ともに、皆さん 打ち解けてとても楽しそうです。 そんな様子を見ることができて幸せな気持ちになります。 私の目指す、キッチンでコミュニケーション🎶 労... -
VOL.5709ラジオ関西卒業
本日 ラジオ関西卒業しました。 12年間にわたってお世話になりました。 小学校1年生が高校卒業する位長い期間でしたが、あっという間に過ぎました! その間 沢山の経験をさせて頂き キッチンコミュニケーション活動も大きく広がりました\(^-^)/ 家族も娘... -
VOL.5708 食にまつわる日本の文化を伝えたい!
本日午前中は季節料理入門講座 初参加の方が3名お越し下さいました。 行事食を伝える事にこだわっています。 日本人は新しいものが大好きですが、流行は、必ず古いものに変わって行きます。 受け継がれて来たものが結局古くならず 、季節が巡ってくる度に... -
VOL.5705 3月の子どもクッキングのための講師研修会
大久保に在る保育園で、食育に繋がる子どもクッキングを実施します。 毎月第4木曜日は講師研修会を開催しています。 3月は お雛様の食卓 午後からはフルーツバスケット保育園に出向いて、保育園の栄養士の先生と打ち合わせをしてきました。 講師研修会の... -
VOL.5697 フィンランドのログハウス
写真は フィンランドから輸入したログハウス トイレも 手洗いの場所も厨房もきちんと分けられ保健所の指導に沿って建てられています。 キッチンコミュニケーター®️のYMGさんが、いよいよ4月から、キッチンコミュニケーションのパン教室&食育サロンを立ち上... -
VOL.5695 ワインサロン テーマはポルトガル
久しぶりのスタジオワインサロン🍷 テーマはポルトガル ヴィーニョベルデのロゼと白二本 品種はローレイロ とアルバニーニョ ドウロ アレンテナージョ そしてポルト 5種 料理は、ポルトガル名物 バカリャウを使ってポテトサモサ 海苔を使ったポンデケージョ... -
VOL.5692 ワイン講座(試飲無し 座学のみ)
本日はワイン講座座学編で酒類概論終わりました。コニャック アルマニャック VDL ピノーデシャラント フロックドガスコーニュ オードヴィドフリュイ リキュールなど説明後 手持ちのリキュールの香りを比べて頂きました。 そして私自身も勉強中の着物を着て...