-
VOL.6131 自分で出来ることを探す!
今日はDIY ペンキ片手にオープン&クローズプレートを作りました。 先ずはクローズプレートから使用! お祝いに頂いた お花やワイン🍷 お披露目&ワインパーティーが出来るのはいつの日になるのでしょうか? 取り敢えず写真だけのお披露目😅💦 午後からは... -
VOL.6130 子ども料理教室再開しました!
孫娘がお料理大好きで、将来スタジオを継いでくれるらしい(^^♪ 現在は営業部長として、保育所でめっちゃ勧誘しているようで、4人も連れて来てくれました(笑) バーカウンターで試食してる姿がめっちゃ可愛い💛 こんなところが似合う女性になっても困るけど💦 -
VOL.6129 ちっちゃなお城
姫路城写真家として有名な島内春彦先生に、お越し頂き ホームページ用の写真を撮って頂きました。 お店は私のちっちゃなお城です -
VOL.6128 DIY
今日は初ランチ 2組5名様をお迎えいたしました。 お客様が帰られてからDIY🎵 物置を1人で組み立てました! ついでに散水栓の下に素焼きタイルを貼ってみました。 益々 お花屋さん🌼🌸にしか見えなくなって来ました😅 -
VOL.6127 キッチンから始まるお仕事物語
明石から全国へ発信を続ける出版社 ペンコムの✒️増田社長にお越し頂きました。 利益に拘らず社長の判断で 著者の思いを受け止めて素晴らしい本を次々と世に送り出しておられます。 実は私も6年前に出版させて頂きました。 そんなに売れる筈も無く😅増田社... -
VOL.6126 オープンしました!
ようやくオープンたどり着きました! 準備はやっぱり大変でした(^^ゞ オープニングイベントはパン販売なのに 前夜パン捏ね機の羽がみつからず2時間以上探し続けるという 緊急事態発生💦 結局出て来ませんでしたが 他の機械でなんとかトラブル回避しまし... -
VOL.6125 もうすぐオープン!
来週20日オープンに向けて準備中♫ 100個以上あったダンボール📦箱 家族総出で助けてもらって片付終了 昨日、恩師の川越先生とコープ時代の仲間の山本さんが早速お祝いに駆けつけてくれました。 そして早めのお祝い💐が届きました。 パン🍞🥐講師一期生、大人... -
VOL.6124 文旦ピールの作り方
毎年春になると高知の親戚が 土佐文旦を送ってきてくれます。 嬉しい春の便りです♪ 果肉だけで美味しく頂いています。 今回はジャムではなくて 皮を砂糖漬けにしました。 皮は最低でも5回は茹でこぼしてくださいね。 作り方は動画をご覧くださいませ。 ... -
VOL,6123 動画 蕗の茹で方
春を感じる食材の一つが蕗ですね。 綺麗にゆで上げたら 八方地に浸けるだけで味が沁み込みます。 八方地とは 八方美人の下地のことで 何んでも合う浸け下地です。 出汁と薄口しょうゆとみりんの割合を8:1:1で混ぜ合わせます。 みりんは電子レンジ... -
VOL.6122 動画 筍の下処理法
筍が店頭に並び始めましたね! 私も早速茹でましたよ。 (動画は去年の春撮ったものです。) 旬のものを味わう習慣をつけると、季節が巡って来る旅に喜びを感じることが多くなります。 今はコロナで外出しにくいですが、自然の恵みを堪能ししっかり食べて...